予約投稿で連投すみません。
ーーーーー
昨日の朝?一昨日の朝?
BSの「ワールドニュース」?を見ていたら、ロシアのニュースをやっていた。通訳の音声だけで、字幕は出ない。
ロシア兵が、ウクライナ軍を倒して、その町の人たちを救ったと言うニュース。町の名前は聞き逃しちゃったのですが、ロシア兵が、各家庭にパンを配って回っている…という場面。
お爺さんが「ああ、ありがたい。こんな柔らかいパンなんて何日ぶりだろう?」とロシア兵からパンを受け取る…、という場面でした。
ワタシがロシアに住むロシア人なら、どう受け取るだろう?このニュース…と思ったよ。
かつての日本も「大本営発表」で国民を煽ったらしいけど、どの時代も、どの国も、信じられるのは、そこで起きている「事実」だけなのかも知れない。でも全ての事実を自分で確かめることはムリだもんね。
せめて、色んなニュースの中から、本当の部分を抽出する力が必要なんだな…と思いました。
ロシアでは世代間の見方の違いもあるらしい。若い人が「ウクライナが攻撃されている」と言っても、親は信じない…など。
そして、地球のこっち側ではスポーツの祭典を楽しむ人もいる…。もちろんそれが悪いわけじゃないけど、メッチャ違和感感じます。
「人道回廊」って言葉にも違和感を感じる。すでに戦争という名の殺人、つまり非人道の極みを行いながら、「人道」という言葉を使うのか?
いずれにしても、無関心ではイケナイ!
人がどんどん亡くなっているのは事実なのだ。
何度もアメリカが動かない事を確認してからの侵攻でしたね。世界の警察アメリカが世界から手を引くとタリバンが政権を持ち、ロシアが戦争を始める・・・アメリカにそれだけ世界は頼っていたと言うのも世界の問題なんですよね。アメリカの選挙が近づいているのもあり、大統領は国民に指示されなければ動かないため、日米同盟も危うい。ウクライナは次の日本だと思い、怖くてたまらないです。
conpoyさん、
仰るとおりです。
世界の力関係は、日本にとってもヤバいところまで
来ている。平民の力ではどうしようもできない。
しかし日本の外交なんて、よその国から見たら、屁
みたいなもんやもんね。
未来のあるお子さんたちが、平和に幸せに暮らせる
世界を何とか実現したいですよね。
今は、そう願うことしかできない。もどかしい。
仰るとおりです。
世界の力関係は、日本にとってもヤバいところまで
来ている。平民の力ではどうしようもできない。
しかし日本の外交なんて、よその国から見たら、屁
みたいなもんやもんね。
未来のあるお子さんたちが、平和に幸せに暮らせる
世界を何とか実現したいですよね。
今は、そう願うことしかできない。もどかしい。