松本での街歩き【NO密 乗り鉄の旅】8/10
2021年 08月 30日

いったんホテルにリュックを置いて、松本城へ歩きました。ホテルから少し歩いた道の角に「牛つなぎ石」というのがありました。塩の道を牛車が通ってきて、ここがゴールだったようです。たしかにスゴク頑丈そうな石で牛をつなげそうだけど…。なんだか神さまが宿っていそうだったので、ナデナデしたかったけど、やめておきました。^^


縄手通り商店街の入り口にあった樹です。百日紅ですか?これ。

さきに松本城を眺めに行きました。(当日のレポはコチラ⇒★)

暑いけど、先に見よう!と思って。散歩にはちょうど良い距離です。

そして、駅の方に戻りながら、四柱神社から縄手通り商店街へ行きました。商店街入り口の「ガマ親分」いやいや「ガマ侍」です。縄手通り商店街は女鳥羽川沿いの細長い商店街ですが、そのシンボルは、カエルなんです。詳しくは⇒★をご覧ください。

縄手通り商店街の中にも、このご時勢で閉まっているお店が結構ありました。でも、車は来ない細い道なので、散歩には最適です。かえるグッズを売るお店も多数ですよ!


縄手通り商店街から、中町通りに入って、駅方面に戻ります。こちらも閉まっているお店が多かったけど、雰囲気だけ味わおうかな?と。

古い井戸?を生かして、町の雰囲気を出しているのかな?ステキですね。

作り込まれた街並みもステキですが、松本には、まだまだこういう建物が残っていて、興味深い。このふとん店、「国家検定一級技能士の店」だって!!ふとんを作る技能士もあるのね。ググってみたら「寝具製作技能士」っていう国家資格があるみたい!1級の実技試験では「かいまき」を作るそうですよ!
Σ(゚Д゚)

この日は、「IROHA GRAND HOTEL」という宿に泊まりました。とてもキレイな広めのお部屋で、寛げました。晩ごはんは、セブンめしになっちゃったけど、バスタブも大き目で、ゆっくりできました。朝食が評判とありましたが、せっかくなので、蕎麦食って帰ろうと思い、朝食はつけませんでした。

松本の街には、数年前、乗り鉄をはじめてからは、何度か訪れています。乗り換え時間に駅前のお蕎麦屋さんでモーニング食べたこともあるし、「令和」を知ったのも、松本駅で貰った「号外」でした。(笑)
思い出が増えると、だんだんとその町が好きになります。
あちこちから水が湧いて、山並みがキレイで、おそばが美味しくて、お城がキレイで、美術館もあって、昭和も感じられて、運が良いとからくり時計も見られる(笑)、そんなステキな松本の街に、また行けると良いなと思います。
今週もはじまりました。もう8月末ですね~。
暑さと空気感染に気を付けて、お過ごしくださいね!
ガマ侍。。。すごいな・・・笑
下のカエルの顔がたまらない笑
松本城の写真が素敵ですね〜青い空に映えてます!
あぁ。どこかいきたいな〜
下のカエルの顔がたまらない笑
松本城の写真が素敵ですね〜青い空に映えてます!
あぁ。どこかいきたいな〜
YANさん、
カエルさんと言っても可愛いのもあれば、この
ガマ侍のようなものもある…。カエルって不思議。
松本城、とてもキレイでした。微妙なお天気でしたが、
お城まで行ったら晴れてくれて嬉しかったです。
忙しいんですね。YANさん。商売繁盛は良いことだけど、
ストレスため過ぎないでよ~!!健康に悪いからねー。
カエルさんと言っても可愛いのもあれば、この
ガマ侍のようなものもある…。カエルって不思議。
松本城、とてもキレイでした。微妙なお天気でしたが、
お城まで行ったら晴れてくれて嬉しかったです。
忙しいんですね。YANさん。商売繁盛は良いことだけど、
ストレスため過ぎないでよ~!!健康に悪いからねー。
全然儲からないのになんでしょうね・・・
あぁ、、ほんとにどこにもでかけてないなぁ。。と。
実家にも怖くて帰ってないのです。
とりあえずワクチン接種2回終わったので、抗体検査でもしたら帰らないとと思っております。っていっても神奈川県ですが笑
あぁ、、ほんとにどこにもでかけてないなぁ。。と。
実家にも怖くて帰ってないのです。
とりあえずワクチン接種2回終わったので、抗体検査でもしたら帰らないとと思っております。っていっても神奈川県ですが笑
YANさん、
実家へ行くのも躊躇しますよね。
ワタシ、今まだ両親が生きていたら、悶々とした
気持ちだろうな…とよく考えますよ。
安全を確認して、行ってあげてください!( ノД`)
実家へ行くのも躊躇しますよね。
ワタシ、今まだ両親が生きていたら、悶々とした
気持ちだろうな…とよく考えますよ。
安全を確認して、行ってあげてください!( ノД`)
by lovehorse
| 2021-08-30 07:39
| 乗り鉄☆飲み鉄
|
Comments(4)