



にほんブログ村
DEイレブンの2000番台ですね。
この機関車は住宅街の中にできた羽沢貨物駅(今は羽沢横浜国大駅で旅客も扱いますが)で使うために防音構造が施され下回りがカバーで覆われています。まあディーゼル機関車ですからエンジン音は漏れてきますが、それでも子供の頃に線路側で遊んでいてこの機関車の接近に気が付かず、いきなり警笛を鳴らされて驚いたことがあります。
この機関車は住宅街の中にできた羽沢貨物駅(今は羽沢横浜国大駅で旅客も扱いますが)で使うために防音構造が施され下回りがカバーで覆われています。まあディーゼル機関車ですからエンジン音は漏れてきますが、それでも子供の頃に線路側で遊んでいてこの機関車の接近に気が付かず、いきなり警笛を鳴らされて驚いたことがあります。
michikusajinseiさん、
へーっ!?防音構造になっているんですか?!
あの重たい音がなんともイイ感じで、スキです。
子どもの頃から車両博士だったんですね!^^
きっと。。。
運転席がどうなっているのか、興味あったのですが、
今回暑かったので、窓が開いていて、中を覗けたので
ちょっと嬉しかったです!
へーっ!?防音構造になっているんですか?!
あの重たい音がなんともイイ感じで、スキです。
子どもの頃から車両博士だったんですね!^^
きっと。。。
運転席がどうなっているのか、興味あったのですが、
今回暑かったので、窓が開いていて、中を覗けたので
ちょっと嬉しかったです!