

ゆーっくり、走っていきます。
散歩中の老夫婦もお二人で線路の方を見ていました。ご夫婦の会話のネタになると、いいねぇ。

あっという間に行っちゃいました。
撮り終わって、振り向くと、立派なカメラを持った中学生?高校生?の男子が、三脚を畳みながら「お疲れさまです!!」と、挨拶してきてビックリしました。ワタシも思わず「あ、あう、おつかれさまです!っす!」とお返事しました。(;・∀・)

そして。
車両が来るのを待っている間、ツイッターをチェックしてみたら、どうも今日は八王子を13時過ぎに、何かが通るらしいことが判明!!
なんですか?「209系千葉 長野廃車配給」って…?なんだか、わからないまま、とにかく八王子に行ってみることにしました。「EF64 1032+千葉マリ209系」と書いてありました。「EF64 1032」がきっと機関車で、「千葉マリ209系」は、引っ張られていく車両のことなんだろう…と思ったんですけど。
それにしても、209系千葉マリ って、いったい何だろう?
千葉マリア?…いやいや、そんなわけ なかろう!(゚∀゚)
千葉マリーンズ?…それも、まさか、なかろう。(←かなりバカ)
なーんて、考えているうちに、やってきました!!(◎_◎;)
機関車が、まさかの下りホームに入ってきてビックリした。(もう一つ向こうの、貨物が走る線路に来るかと思ったので、近くてビックリした)
おー、カッコイイ紺色!!







あら!中央線じゃ見かけない色合いの車両です。なるほど、キミは千葉の子なんだね。

青と黄色の爽やかカラー♪

いったん、ホームに止まって、またすぐ動き出して、行ってしまいました。車内の座席は全部ボックスシートだった。長野まで行くみたいです。あー、ワタシも、そのボックスシートに乗っけて、長野まで連れて行って欲しい~!…と思いました。

「千葉マリ」…ってことなのですね。なるほどですね~。

八王子からの帰りに、横浜線ホームの向こうに停まっていた「残り4両」の東急2020系を見ました。明日までここに停まっています。ワタシの中では、すっかりおなじみの姿となりましたが、この先、何回もあるわけではないそうです。しっかり見ておこうと思いました。

車両でも何でも、見られるうちに、見ておくのが吉ですね!!
鉄道って、難しいし良く分からない。でも。
ワタシには、かなりワクワクで、楽しい♪

千葉マリは、千葉はJR東日本千葉支社、マリは幕張車両センターで、所属車両の表記です。お近くは八王子支社です。209系は新車投入を受け改造後に千葉へ投入、ダイヤ減便で余剰、長野総合車両センターへ送られ、廃車解体です。最後尾の先頭車両のお顔がお疲れなのです。東急2020系とはスレ違いです。
T.K.K.さん、
ありがとうございます!
「マリ」のナゾが解けました!(゚∀゚)
「幕張」の「マ」と「リ」なのですね?!
そっか。よく見たら確かにお疲れな顔ですね。
もう廃車になっちゃうんですねぇ。
お疲れさまでした…って感じですね。
ありがとうございます!
「マリ」のナゾが解けました!(゚∀゚)
「幕張」の「マ」と「リ」なのですね?!
そっか。よく見たら確かにお疲れな顔ですね。
もう廃車になっちゃうんですねぇ。
お疲れさまでした…って感じですね。