


良い日曜日をお過ごしくださいネ!

おばちゃんさん、お疲れさまです。
家人への食事、いろいろと苦慮しますよね。
うちはまだ2人だけでなく娘もいますのね、作るには作ります(笑)。
でも、コロ自粛ナ以来、二世帯住宅の片方に住む義母が「まかない担当」をかってでてくれているので、
ほぼお任せです。(そのかわり、文句も言いません)
今から、大学生の娘たちが独立して家を出て、義父母も他界したら、正直面倒くさいな?と思います(笑)。
人の出は、昨日はけっこうあると感じました。
昨日の土曜日は午前中に近隣に出張があったのですが、すでに家の最寄り駅のJRの駅で、キャリーケースを従えて、
券売機の前を占拠して、アタフタしている高齢者軍団に出くわしました。
暴言「おいおい、この状況下でグループ旅行ですか????」
で、その帰りですが、行きは乗り換えのない最寄り駅からタクシーを利用するのですが、
帰りはタクシーが拾えないので(まあ、予約すれば来てくれますが)、近くの駅まで徒歩15分歩いて在来線に乗ります。
その駅は東京との県境から2駅目ですから、乗車されている方はほぼ他県の人でしょうか。
いつもと違い、座れないほど乗客がいてびっくりしました!
まあ、百合子さんが「東京以外の人は来ないで」といっても、通勤者はサテライトシティに住んでる人が多く、
近隣県で「東京都では、来ないで欲しいという要請がありますので、なるべく行かないで」なんてアナウンスはしていないと思います。
政府もそうですが、各県知事も、ろくな対策ができていないのでしょうね。
すみません。ちょっと愚痴はきました。
人の流れなんて、そんなに簡単には変えられませんよね。
1年前の緊急辞意宣言では、東京では検査数が少なかったから(熱が出ても保健所で検査を断られた友人がいました)2桁台まで減り、
あたかも一定の効果が見られた感じですけど、年末の4桁台での緊急事態宣言では何の効果もなかったと思います。
今のまん防もある一定の業種のみを圧迫するのみで、何の効果もないと思います。
もはや、感染もせず、元気で一家が過ごせていることを幸せに思うしかないのかな?
家人への食事、いろいろと苦慮しますよね。
うちはまだ2人だけでなく娘もいますのね、作るには作ります(笑)。
でも、コロ自粛ナ以来、二世帯住宅の片方に住む義母が「まかない担当」をかってでてくれているので、
ほぼお任せです。(そのかわり、文句も言いません)
今から、大学生の娘たちが独立して家を出て、義父母も他界したら、正直面倒くさいな?と思います(笑)。
人の出は、昨日はけっこうあると感じました。
昨日の土曜日は午前中に近隣に出張があったのですが、すでに家の最寄り駅のJRの駅で、キャリーケースを従えて、
券売機の前を占拠して、アタフタしている高齢者軍団に出くわしました。
暴言「おいおい、この状況下でグループ旅行ですか????」
で、その帰りですが、行きは乗り換えのない最寄り駅からタクシーを利用するのですが、
帰りはタクシーが拾えないので(まあ、予約すれば来てくれますが)、近くの駅まで徒歩15分歩いて在来線に乗ります。
その駅は東京との県境から2駅目ですから、乗車されている方はほぼ他県の人でしょうか。
いつもと違い、座れないほど乗客がいてびっくりしました!
まあ、百合子さんが「東京以外の人は来ないで」といっても、通勤者はサテライトシティに住んでる人が多く、
近隣県で「東京都では、来ないで欲しいという要請がありますので、なるべく行かないで」なんてアナウンスはしていないと思います。
政府もそうですが、各県知事も、ろくな対策ができていないのでしょうね。
すみません。ちょっと愚痴はきました。
人の流れなんて、そんなに簡単には変えられませんよね。
1年前の緊急辞意宣言では、東京では検査数が少なかったから(熱が出ても保健所で検査を断られた友人がいました)2桁台まで減り、
あたかも一定の効果が見られた感じですけど、年末の4桁台での緊急事態宣言では何の効果もなかったと思います。
今のまん防もある一定の業種のみを圧迫するのみで、何の効果もないと思います。
もはや、感染もせず、元気で一家が過ごせていることを幸せに思うしかないのかな?
美樹子さん、
ワタシ、ご飯作るの、面倒です。(;・∀・)
オットが魔法のように何か作ってくれないか!?と
思うのですが…。頑張ってもらいたい!!
今日は横浜も人がいっぱいでした。
高齢者の方は「このままだと旅行に行けないまま
あの世へ行ってしまうのかも!?」と思うのかな。
(ワタシもちょっと思ってますけど…)
ウチもオットが神奈川県から東京都へ通勤してますが、
ウチから東京都は、徒歩5分ですから…。(笑)
あまり意味ないよね。
「お願い」ばかりで「正念場の2週間」ばかりで、
ワタシも疲れました。
でも、こうなったら自衛するしかないので、心身ともに
健康を保ち感染しないように過ごすしかないよね!
美樹子さんも元気で過ごしてね。抵抗力を高めよう!
(`・ω・´)ゞ
ワタシ、ご飯作るの、面倒です。(;・∀・)
オットが魔法のように何か作ってくれないか!?と
思うのですが…。頑張ってもらいたい!!
今日は横浜も人がいっぱいでした。
高齢者の方は「このままだと旅行に行けないまま
あの世へ行ってしまうのかも!?」と思うのかな。
(ワタシもちょっと思ってますけど…)
ウチもオットが神奈川県から東京都へ通勤してますが、
ウチから東京都は、徒歩5分ですから…。(笑)
あまり意味ないよね。
「お願い」ばかりで「正念場の2週間」ばかりで、
ワタシも疲れました。
でも、こうなったら自衛するしかないので、心身ともに
健康を保ち感染しないように過ごすしかないよね!
美樹子さんも元気で過ごしてね。抵抗力を高めよう!
(`・ω・´)ゞ

おばちゃんさん、レスをありがとうございました。
励まされた気がします。
私も同居していても子育ては終わってる…という今は、毎日のご飯づくりは面倒ですw
「大人なんだから、自分で作れや!!」と心で叫んでいますよ。
義父も夫も娘たちも、ご飯が作れないわけではないので、
休日などにメインの1品を作ってくれるだけで、私も義母も副菜で何品か簡単なものと作ればいいので、
それだけでもメチャ、楽です。
まあ、コロナ以前は、各自が外食する機会も多く、今は時間的に外食もできないので、
家で食べることが増えたので、義母ががんばってくれているのですけどね
東京都や大阪でもまた緊急事態宣言が検討され始めたようですが、
正直「まん防」と「緊急事態」の線引きがよく分かりません。
自粛解除後も、営業は21時までを要請されましたけど、まん防では20時に戻りましたよね。
飲食店をしている友人にとっては、20時閉店と21時閉店では大きく売り上げに影響するそうです。
緊急事態では、20時閉店はまあ仕方ないとしても、まん防では営業時間は自由で、
客席のキャパシティを6割に減らすとか、そんな対策にできないものか?と言っています。
自己防衛として、免疫力を上げたり、感染しないように気をつけたりするしかないんですかね。
励まされた気がします。
私も同居していても子育ては終わってる…という今は、毎日のご飯づくりは面倒ですw
「大人なんだから、自分で作れや!!」と心で叫んでいますよ。
義父も夫も娘たちも、ご飯が作れないわけではないので、
休日などにメインの1品を作ってくれるだけで、私も義母も副菜で何品か簡単なものと作ればいいので、
それだけでもメチャ、楽です。
まあ、コロナ以前は、各自が外食する機会も多く、今は時間的に外食もできないので、
家で食べることが増えたので、義母ががんばってくれているのですけどね
東京都や大阪でもまた緊急事態宣言が検討され始めたようですが、
正直「まん防」と「緊急事態」の線引きがよく分かりません。
自粛解除後も、営業は21時までを要請されましたけど、まん防では20時に戻りましたよね。
飲食店をしている友人にとっては、20時閉店と21時閉店では大きく売り上げに影響するそうです。
緊急事態では、20時閉店はまあ仕方ないとしても、まん防では営業時間は自由で、
客席のキャパシティを6割に減らすとか、そんな対策にできないものか?と言っています。
自己防衛として、免疫力を上げたり、感染しないように気をつけたりするしかないんですかね。
美樹子さん、
おお、イイ感じでご家族はサポートできる才能がある
わけですね!うまくおだててやってもらいましょう!(笑)
コロナになってプラゴミが増えました。
ニクを買ってもサカナを買っても食品トレーがね。
外食するとゴミが出なくてラクです。(;・∀・)
飲食店は20時閉店と21時閉店だと違うでしょうね。
昨日なんか焦っちゃって(ラストオーダーが早いから)
ついトンカツ屋に入ってしまったよ!
今は自衛しながら我慢するしかないですよね。
そのうちロックダウンになるかもですね…。
おお、イイ感じでご家族はサポートできる才能がある
わけですね!うまくおだててやってもらいましょう!(笑)
コロナになってプラゴミが増えました。
ニクを買ってもサカナを買っても食品トレーがね。
外食するとゴミが出なくてラクです。(;・∀・)
飲食店は20時閉店と21時閉店だと違うでしょうね。
昨日なんか焦っちゃって(ラストオーダーが早いから)
ついトンカツ屋に入ってしまったよ!
今は自衛しながら我慢するしかないですよね。
そのうちロックダウンになるかもですね…。