奄美の夜の街「屋仁川通り」は鹿児島天文館に次ぐ歓楽街!?
2020年 12月 02日


あ、あそこにも。

やっぱり、やぎ刺しは名物メニューなんだ。奄美で、山羊は一頭も見なかったけど…。

ワタシが一番注目したのは、飲み屋ではなく、このお菓子やさん。「すすむ」ってネーミングと赤い看板がオシャレ過ぎて目が釘付け。

こんな感じのお店です。屋仁川通りに面しています。生クリーム大福がウリみたいです。

生クリーム大福の中身?どれとも別モノのまんじゅうのことでしょうか?この貼り紙には「いも、栗、赤土、まんじゅう」って書いてある。
奄美に歓楽街があるんですね〜(私の住む街よりも都会だ!いいなぁ)生クリーム大福の看板、デザインがお酒の看板にしか見えないです。笑
こんにちは!
私が知る限りの歓楽街では、天文館が一番好きですっ!
そんな全国いろいろな歓楽街に行ったことがあるわけではないですが(;^ω^)
路面電車が走る街のアーケード街で何とも言えない雰囲気ですよ。美味しいお店もいっぱいです。
是非是非行っていただきたいです。
故郷を愛する鹿児島出身のオバチャンでした\(^o^)/
私が知る限りの歓楽街では、天文館が一番好きですっ!
そんな全国いろいろな歓楽街に行ったことがあるわけではないですが(;^ω^)
路面電車が走る街のアーケード街で何とも言えない雰囲気ですよ。美味しいお店もいっぱいです。
是非是非行っていただきたいです。
故郷を愛する鹿児島出身のオバチャンでした\(^o^)/

ええーーーーッ、赤土ってーーー??何、何、結果を知りたい、知りたい~ (笑)
お久しぶりなのに失礼しました。(''◇'')ゞ
お久しぶりなのに失礼しました。(''◇'')ゞ
yukixさん、
そうなんですよ。
中心地には歓楽街がありました!
でもやや、外灯が少なく、暗い感じでした。
観光客もここには結構いましたよ!
お菓子やさんなのに、酒屋さんみたいですよね。
(;・∀・)
そうなんですよ。
中心地には歓楽街がありました!
でもやや、外灯が少なく、暗い感じでした。
観光客もここには結構いましたよ!
お菓子やさんなのに、酒屋さんみたいですよね。
(;・∀・)
お気楽もんさん、
コメントありがとうございます!
そうなんですね!?
ワタシは奄美が鹿児島県初上陸だったので、
天文館にはまだ行ってないのですが、それは
なんだか期待が高まります~!!
故郷なのですね。いいなぁ!!
はやく、いろいろな環境が整って、鹿児島へ
行けたらいいなぁと思います!
コメントありがとうございます!
そうなんですね!?
ワタシは奄美が鹿児島県初上陸だったので、
天文館にはまだ行ってないのですが、それは
なんだか期待が高まります~!!
故郷なのですね。いいなぁ!!
はやく、いろいろな環境が整って、鹿児島へ
行けたらいいなぁと思います!
きゅうりさん、
ググってみたけど、あまりわからんかった。
この店独自のメニュー?呼び方?なのかな?(笑)
お元気で、いろいろ、頑張ってくださいね!
ググってみたけど、あまりわからんかった。
この店独自のメニュー?呼び方?なのかな?(笑)
お元気で、いろいろ、頑張ってくださいね!
by lovehorse
| 2020-12-02 08:23
| 散歩
|
Comments(6)