としまえん閉園したのね。。。
2020年 09月 01日
いまさらですが。
としまえん、閉演したんですね。。。
(以下2枚の写真は、ネット上からお借りしました。すみません!)
娘が保育園生のとき、練馬区に住んでいて、としまえんの裏手のアパートだったんです。
当時、としまえんの近所の人には、入場券とアトラクション2回分くらいの券が配られて、それをもって、娘の手を引いて、としまえんへよく行きました。
としま…でも、
当時のワタシは、若かった!!(←何が言いたい?)
としまえんって、やはりあのメリーゴーランド「エルドラド」は、クラシカルな感じでステキだったなーと思います。娘もワタシも何度も乗ったっけ。(トオイメ)

そして、印象的なのが「アフリカ館」です。これは結構前になくなってしまったみたいですが、ジープに乗り込んで、それが自動的にアフリカ館の中を回るのですが、像などの動物が出たり、ステレオタイプなアフリカの原住民(昔のハナシだからね…)が、出てきたり。最後に、動くマネキンのCAさんが、何かセリフ言いながら、手を振ってくれるんですよ。
(;・∀・)

なんとも、今から考えると、ちゃっちいしかけなのですが、アフリカ館、今でも覚えている。娘は保育園生だったから忘れてるかな…。
そうそう。
花火大会も楽しみでした。近所の橋の上からよく見えた。
もし、閉園しなくても、きっととしまえんへ行くことは、この先もなかったと思いますが、やはり寂しい気持ちがします。
動物園とか、水族館とか、遊園地。
子どもが小さい頃だからこそ、一緒に行った場所だなー。
(大人になってからも行ったけどさ)
今日は雨?のようです。
それでも、今日もカラゲンキ!!
行ってらっしゃーい。

にほんブログ村
としまえん、閉演したんですね。。。
(以下2枚の写真は、ネット上からお借りしました。すみません!)
娘が保育園生のとき、練馬区に住んでいて、としまえんの裏手のアパートだったんです。
当時、としまえんの近所の人には、入場券とアトラクション2回分くらいの券が配られて、それをもって、娘の手を引いて、としまえんへよく行きました。
としま…でも、
当時のワタシは、若かった!!(←何が言いたい?)
としまえんって、やはりあのメリーゴーランド「エルドラド」は、クラシカルな感じでステキだったなーと思います。娘もワタシも何度も乗ったっけ。(トオイメ)

そして、印象的なのが「アフリカ館」です。これは結構前になくなってしまったみたいですが、ジープに乗り込んで、それが自動的にアフリカ館の中を回るのですが、像などの動物が出たり、ステレオタイプなアフリカの原住民(昔のハナシだからね…)が、出てきたり。最後に、動くマネキンのCAさんが、何かセリフ言いながら、手を振ってくれるんですよ。
(;・∀・)

なんとも、今から考えると、ちゃっちいしかけなのですが、アフリカ館、今でも覚えている。娘は保育園生だったから忘れてるかな…。
そうそう。
花火大会も楽しみでした。近所の橋の上からよく見えた。
もし、閉園しなくても、きっととしまえんへ行くことは、この先もなかったと思いますが、やはり寂しい気持ちがします。
動物園とか、水族館とか、遊園地。
子どもが小さい頃だからこそ、一緒に行った場所だなー。
(大人になってからも行ったけどさ)
今日は雨?のようです。
それでも、今日もカラゲンキ!!
行ってらっしゃーい。
にほんブログ村

祖母の家が豊島区なもので、よくタダ券で弟と行ったりしていました。笑
あそこのウォーターシュートが好きで。
母はグランドで運動会があったとよく言っていました。
エルドラド、ロマンチックで良いですよね。
どこかの遊園地に行くのかなあ。
あそこのウォーターシュートが好きで。
母はグランドで運動会があったとよく言っていました。
エルドラド、ロマンチックで良いですよね。
どこかの遊園地に行くのかなあ。
昨日ニュースで見ました。豊島園、行きたかったなぁ。豊島園、花屋敷、どちらも東京にいながら行きませんでした。
メリーゴーランド、どこかで使われるといいなぁ
メリーゴーランド、どこかで使われるといいなぁ
はじめまして。
いつも楽しく拝見しております。
突然のコメント失礼いたします。
我が地元豊島園の記事、また練馬にお住まいだったことがあることに嬉しくコメントさせていただきました。
昨夜は豊島園最後の花火を自宅で見ながら青春時代なんぞを思い出し、ちと感傷的になってしまった練馬のオバチャンです。
これからも毎日お邪魔させていただきますっ!
いつも楽しく拝見しております。
突然のコメント失礼いたします。
我が地元豊島園の記事、また練馬にお住まいだったことがあることに嬉しくコメントさせていただきました。
昨夜は豊島園最後の花火を自宅で見ながら青春時代なんぞを思い出し、ちと感傷的になってしまった練馬のオバチャンです。
これからも毎日お邪魔させていただきますっ!
アフリカ館のCAさんは
「さようなら」って言ってたと思います(うろ覚え)
私も学生時代は練馬区在住でした。
練馬区民の成人式はとしまえんですよね?
タダ券は、新聞配達のお兄さんから貰ってたような?
金曜日、仕事が終わってから義母の家に向かうのに
目白通りを運転していると
ドカーン!と花火があがってびっくりしたものでした。
自分の会社の運動会は東京ドームだったけど(笑
誰かの会社の運動会でも、としまえんに行ったような?
寂しいですね・・・
「さようなら」って言ってたと思います(うろ覚え)
私も学生時代は練馬区在住でした。
練馬区民の成人式はとしまえんですよね?
タダ券は、新聞配達のお兄さんから貰ってたような?
金曜日、仕事が終わってから義母の家に向かうのに
目白通りを運転していると
ドカーン!と花火があがってびっくりしたものでした。
自分の会社の運動会は東京ドームだったけど(笑
誰かの会社の運動会でも、としまえんに行ったような?
寂しいですね・・・

こんにちは。
なんと!昔ご近所さんだったのですね~!
最終の花火、しっかり川の橋のそばで見ました。
花火が終わった後、老若男女沢山の方が拍手をされていて…、心から惜しまれている感じでした。
最後のとしまえんも息子と行きまして、ミステリーゾーン(昔のアフリカ館があった場所)とプールを楽しんできました☺
なんと!昔ご近所さんだったのですね~!
最終の花火、しっかり川の橋のそばで見ました。
花火が終わった後、老若男女沢山の方が拍手をされていて…、心から惜しまれている感じでした。
最後のとしまえんも息子と行きまして、ミステリーゾーン(昔のアフリカ館があった場所)とプールを楽しんできました☺
drunkhorseさん♪
アフリカ館!!!
ワタシもアフリカ館が一番好きでした♪
二番目はミステリーゾーン???(笑)
都内生まれ都内育ちでしたので。。。
子供の頃からとしまえんに行っていました♪
↑↑↑何故か。自身の子育て時にはまったく行かず。。。
大学の時アルバイトしていた会社では、運動会をとしまえんのグラウンドでやったんですよね~♪
帰りは遊園地の回数券ももらったような???
折しも昨日若者と飲んだのですが。。。
アフリカ館のハナシをしても(どんなに素晴らしかったか力説したの♪w)
まったく通じませんでした。。。○| ̄|_
アフリカ館!!!
ワタシもアフリカ館が一番好きでした♪
二番目はミステリーゾーン???(笑)
都内生まれ都内育ちでしたので。。。
子供の頃からとしまえんに行っていました♪
↑↑↑何故か。自身の子育て時にはまったく行かず。。。
大学の時アルバイトしていた会社では、運動会をとしまえんのグラウンドでやったんですよね~♪
帰りは遊園地の回数券ももらったような???
折しも昨日若者と飲んだのですが。。。
アフリカ館のハナシをしても(どんなに素晴らしかったか力説したの♪w)
まったく通じませんでした。。。○| ̄|_
yunkoさん、
へー!弟さんとね。そうなんですか~。^^
>ウォーターシュート
ワタシもスキでした。あの丸太みたいなの
で、最後ヒューッと落ちるやつでしょ?
エルドラド、どこに行くのでしょうか。
ほんと懐かしいです。
へー!弟さんとね。そうなんですか~。^^
>ウォーターシュート
ワタシもスキでした。あの丸太みたいなの
で、最後ヒューッと落ちるやつでしょ?
エルドラド、どこに行くのでしょうか。
ほんと懐かしいです。
nanonanoさん、
ワタシは花屋敷一回しか行ったことない
のですが、ジェットコースターがやたら
怖かったのを思い出しました。(笑)
ワタシは花屋敷一回しか行ったことない
のですが、ジェットコースターがやたら
怖かったのを思い出しました。(笑)
neriokirakumonさん、
はじめまして。
コメントありがとうございます。
練馬区は若い頃に長く住んでましたよ!
もうすっかり変わっているんだろうな…、
なんて思ってます。わー。昨夜の花火も
見られたんですね!ウラヤマです。
青春時代なんですね!!ステキですね♪
はじめまして。
コメントありがとうございます。
練馬区は若い頃に長く住んでましたよ!
もうすっかり変わっているんだろうな…、
なんて思ってます。わー。昨夜の花火も
見られたんですね!ウラヤマです。
青春時代なんですね!!ステキですね♪
yossinaさん、
あああ!そうだ、そうだ。
なんか「サヨウナラ」って言われた気がする。
(゚∀゚)
成人式もやってましたね。懐かしいですねー。
ワタシも、会社の運動会は、としまえんでは
やったことないと思います。今では懐かしい
行事ですね。>運動会(笑)
あああ!そうだ、そうだ。
なんか「サヨウナラ」って言われた気がする。
(゚∀゚)
成人式もやってましたね。懐かしいですねー。
ワタシも、会社の運動会は、としまえんでは
やったことないと思います。今では懐かしい
行事ですね。>運動会(笑)
momoさん、
こんばんは!
最後の花火も見られたんですね。
そうなんだ。みんな拍手されていたのですね。
息子さんととしまえんも行かれたんだ!
羨ましいです。今となっては練馬はとっても
遠い場所ですが、としまえんのことは昨日の
ことにように思い出しますよ!
こんばんは!
最後の花火も見られたんですね。
そうなんだ。みんな拍手されていたのですね。
息子さんととしまえんも行かれたんだ!
羨ましいです。今となっては練馬はとっても
遠い場所ですが、としまえんのことは昨日の
ことにように思い出しますよ!
sayachanさん、
としまえんのアフリカ館の話が通じることは
ワタシも全くありません!!(´・ω・`)
娘の小さい頃、よく行ったんです。なので
余計に懐かしいと思っちゃうんでしょうね。
ワタシが子どもの頃(神戸にいた頃ね)行った
「宝塚ファミリーランド」はどうなったのか
な?と思ってググったら、そちらはとっくに
閉園してました!オヨヨ。
としまえんのアフリカ館の話が通じることは
ワタシも全くありません!!(´・ω・`)
娘の小さい頃、よく行ったんです。なので
余計に懐かしいと思っちゃうんでしょうね。
ワタシが子どもの頃(神戸にいた頃ね)行った
「宝塚ファミリーランド」はどうなったのか
な?と思ってググったら、そちらはとっくに
閉園してました!オヨヨ。
親の立場でも子どもの立場でも遊園地って振り返るとあの思い出は切なさというか、寂寥感に襲われるところがありますね。
としまえん、子供の頃の思い出が…
もう少し大きくなると、友達と、花火やプール^^
子供の時でも、富士急ハイランドへ連れて行ってもらうと、
「こっちの方がずっとすごい~」って思ったり、
ネズミーランドできると、花火ロマンチック~ってなったり、
でも、なくなって一番寂しい遊園地はとしまえんです。
lovehorseさん、関西の方だから、
こちらでとしまえんのお話出ると思いませんでした。
なんだか嬉しいです^^
若いお母さんだった頃の思い出なんですね。
もう少し大きくなると、友達と、花火やプール^^
子供の時でも、富士急ハイランドへ連れて行ってもらうと、
「こっちの方がずっとすごい~」って思ったり、
ネズミーランドできると、花火ロマンチック~ってなったり、
でも、なくなって一番寂しい遊園地はとしまえんです。
lovehorseさん、関西の方だから、
こちらでとしまえんのお話出ると思いませんでした。
なんだか嬉しいです^^
若いお母さんだった頃の思い出なんですね。
michikusajinseiさん、
ホンマやね~。自分も親と行った思い出がある
し、親として子どもを連れて行った思い出がある。
今住んでいるところだったら、よみうりランドへ
行ったのかな~と思います。(笑)
ホンマやね~。自分も親と行った思い出がある
し、親として子どもを連れて行った思い出がある。
今住んでいるところだったら、よみうりランドへ
行ったのかな~と思います。(笑)
yuki-yさん、
そうなんですね!!
こどものころからの思い出がありますよね。
富士急ハイランドもネズミーランドも規模や
乗り物のスゴさは、もっと上を行ってますが、
やっぱとしまえんのような身近な遊園地は、
ふだん感のある思い出があるよね。
ワタシは関西で、宝塚ファミリーランドとか
近くの「王子動物公園」とか(小さな遊園地
がついていた)、デパートの上の観覧車とか、
そういうのを思い出します。母の作ってくれた
弁当も思い出す。(笑)
そそ。としまえんの頃はワタシも若くてさ、
至らない母親でしたわ。。。
そうなんですね!!
こどものころからの思い出がありますよね。
富士急ハイランドもネズミーランドも規模や
乗り物のスゴさは、もっと上を行ってますが、
やっぱとしまえんのような身近な遊園地は、
ふだん感のある思い出があるよね。
ワタシは関西で、宝塚ファミリーランドとか
近くの「王子動物公園」とか(小さな遊園地
がついていた)、デパートの上の観覧車とか、
そういうのを思い出します。母の作ってくれた
弁当も思い出す。(笑)
そそ。としまえんの頃はワタシも若くてさ、
至らない母親でしたわ。。。
by lovehorse
| 2020-09-01 07:00
| 食い物以外
|
Comments(16)