今日は涼しいし、虫も少なく、過ごしやすい日でした。
あ。でもトンボがたくさん飛んでいたので、いよいよ夏なんだな〜と思いました。一枚目の写真に、トンボ写ってますが見えますか?(^^)


今週は、栗の小さなイガも出来てました。

庭で今年初めて、カマキリくんに会いました。

相変わらず偉そうです。

↓の写真は5月ごろのですが、一部枯れ始めても置いていたんですよ。このビオラ、勝手に生えた雑草です。

それは、この子が来るのを待っていたんです!ツマグロヒョウモンの子です。パンジー系に卵産むんです。こんなに色姿は、毒々しいけど、毒はないらしい。鳥に食われないように、こんな姿になったのではないか?と、どこかで読みました。

無事にチョウチョになってね♪ o(^▽^)o
今日はお日さまが出るかもしれないと、花たちが出る方を向いて待ってました。一斉に同じ方向を向くんです。不思議だな〜。光をこんなに敏感に感じながら、植物は生きているんだな〜。

やたら感心しちゃいました。ツバメさんたちも飛び立つ準備で集会していたし、自然はどんどん季節の流れに沿って進んでいきます。
この花も、あの花も、あるがままに、咲いている。

花に名前をつけるのはニンゲンだけ。生きていることにあれやこれや意味づけをするのもニンゲンだけ。花は自分が何て呼ばれていようと関係ない。ただ命を全うするだけだ。

「あるがまま」って、難しい。
人にとっては。
昆虫や植物からは、
常に学ぶことが多いな。

にほんブログ村
あ。でもトンボがたくさん飛んでいたので、いよいよ夏なんだな〜と思いました。一枚目の写真に、トンボ写ってますが見えますか?(^^)


今週は、栗の小さなイガも出来てました。

庭で今年初めて、カマキリくんに会いました。

相変わらず偉そうです。

↓の写真は5月ごろのですが、一部枯れ始めても置いていたんですよ。このビオラ、勝手に生えた雑草です。

それは、この子が来るのを待っていたんです!ツマグロヒョウモンの子です。パンジー系に卵産むんです。こんなに色姿は、毒々しいけど、毒はないらしい。鳥に食われないように、こんな姿になったのではないか?と、どこかで読みました。

無事にチョウチョになってね♪ o(^▽^)o
今日はお日さまが出るかもしれないと、花たちが出る方を向いて待ってました。一斉に同じ方向を向くんです。不思議だな〜。光をこんなに敏感に感じながら、植物は生きているんだな〜。

やたら感心しちゃいました。ツバメさんたちも飛び立つ準備で集会していたし、自然はどんどん季節の流れに沿って進んでいきます。
この花も、あの花も、あるがままに、咲いている。

花に名前をつけるのはニンゲンだけ。生きていることにあれやこれや意味づけをするのもニンゲンだけ。花は自分が何て呼ばれていようと関係ない。ただ命を全うするだけだ。

「あるがまま」って、難しい。
人にとっては。
昆虫や植物からは、
常に学ぶことが多いな。
にほんブログ村
