「塩の道まつり」は、塩の道を歩くというイベントです。
このGW中、5/3が小谷村、5/4が白馬村、5/5大町市で行われました。白馬に行こう!と思ったのは、だいぶ前ですが、この祭りのことを知ったのは、数日前でした。ただ、当日参加でOKとHPに書いてあったので、参加することにしたのです。

スタート地点までは、白馬駅近くから無料のシャトルバスが出ているので、それに乗って移動しました。そのとき見えた川には、メザシのように鯉のぼりがズラーッと。バスの中から撮りました。

出陣式。昔の恰好をした方が、シュプレヒコール!!

コチラがネットにあったパンフです。サイトはコチラです⇒★

スタート地点は長野オリンピックのクロスカントリー競技会場でした。冬季オリンピックと言えば!
♪ 虹の地平を歩み出てぇ~♪
そりゃ、札幌オリンピックやろ!?┐(´д`)┌

いよいよスタート。普通の参加者も、昔の恰好のスタッフの方も、ぞろぞろ歩き始めます。

さっそく、地元の方が、オカリナの演奏でおもてなし。ステキな音色でした♪

姫川源流 自然探勝園を通ります。

この白いコブシの花を見て、オットが「あれは、白い梅かな?」と、他の方に聞こえるような大きな声で言うので、気を失いそうになった。(;'∀')

ワタシが今回、あちこちで写真撮ったのは、このノッポの消火栓。すごくないですか!?やっぱ雪深いんですね。

ピッカーン!

途中、草餅のふるまいもありました。急に張り切ったオットは、ガッツリ朝ごはんで腹一杯のはずなのに、食べてました。そして、こんな素敵な古い建物や桜を眺めながら歩きます。

雰囲気出ますね!こんな素敵な格好でわざわざ歩いてくださるなんて、盛り上がります!


木々の中に入ります。

塩の道ウォーキングがまだまだ続きます!

うふふ。お天気だから、楽しさ倍増でした。
(つづく)
昔の人は歩いて塩を運んだのですね。
アタリマエだけど、すごいですよね!

にほんブログ村

にほんブログ村
このGW中、5/3が小谷村、5/4が白馬村、5/5大町市で行われました。白馬に行こう!と思ったのは、だいぶ前ですが、この祭りのことを知ったのは、数日前でした。ただ、当日参加でOKとHPに書いてあったので、参加することにしたのです。

スタート地点までは、白馬駅近くから無料のシャトルバスが出ているので、それに乗って移動しました。そのとき見えた川には、メザシのように鯉のぼりがズラーッと。バスの中から撮りました。

出陣式。昔の恰好をした方が、シュプレヒコール!!

コチラがネットにあったパンフです。サイトはコチラです⇒★

スタート地点は長野オリンピックのクロスカントリー競技会場でした。冬季オリンピックと言えば!
♪ 虹の地平を歩み出てぇ~♪
そりゃ、札幌オリンピックやろ!?┐(´д`)┌

いよいよスタート。普通の参加者も、昔の恰好のスタッフの方も、ぞろぞろ歩き始めます。

さっそく、地元の方が、オカリナの演奏でおもてなし。ステキな音色でした♪

姫川源流 自然探勝園を通ります。

この白いコブシの花を見て、オットが「あれは、白い梅かな?」と、他の方に聞こえるような大きな声で言うので、気を失いそうになった。(;'∀')

ワタシが今回、あちこちで写真撮ったのは、このノッポの消火栓。すごくないですか!?やっぱ雪深いんですね。

ピッカーン!

途中、草餅のふるまいもありました。急に張り切ったオットは、ガッツリ朝ごはんで腹一杯のはずなのに、食べてました。そして、こんな素敵な古い建物や桜を眺めながら歩きます。

雰囲気出ますね!こんな素敵な格好でわざわざ歩いてくださるなんて、盛り上がります!


木々の中に入ります。

塩の道ウォーキングがまだまだ続きます!

うふふ。お天気だから、楽しさ倍増でした。
(つづく)
昔の人は歩いて塩を運んだのですね。
アタリマエだけど、すごいですよね!

にほんブログ村
にほんブログ村
