馬合宿3日目のあとは、スプリングフィールドまで送ってもらって、一軒だけあったお店で、ハンバーガーとビールを飲んで。
次の朝はあの謎のドーナツ(皆さんからのコメントで理解しましたが。笑)を見ながら、駅へ行って、トランツアルパインに乗車する…という日でした。
なーんもない、駅への道。寒々しています。

駅に着いたら、駅員さんに予約票を出して乗車券を貰うんだと思っていたのですが、駅はシーンとしておりました。

駅で、朝から開いているのが、カフェとなぜかアンティークショップ、それに地元野菜を売るようなお店。駅の事務所はなく、駅員はいませんでした。野菜を売るお店のお爺さんに聞いてみたら「トランツアルパインから乗務員が降りてきて、改札する」とのこと。
では、寒すぎるので、カフェに入ってコーヒーでも。

なんか、和む感じのカワイイ店内。お店のお母さんも優しくて、心が温まる。

鉄道ファンなら喜びそうな、昔の鉄道グッズが展示されています。

開拓の歴史上、スプリングフィールドは重要な拠点だったとのこと。アンティーク屋さんが駅にあるのも、そういうことなのかも。

鉄道の歴史の写真も。

これがアンティーク屋さんの入り口付近。かなりたくさんのものがありましたが、もって帰られるようなものはありませんでした。古いティーセットとか。ステキだった。

ホームに出てみたら、荷物の上に枕が置いてあった。結構枕をもって旅する人が多いんですよね。コチラ側は、クライストチャーチ方面です。

コチラが、山方面。山を越えて西海岸のグレイマウスまで行くんです。

いよいよ入線!!なんかゴッツイ感じの顔の車両が来ましたよ。

最初の数両は、貨物です。

これは展望車両。窓もない、ふきっさらしの車両です。

そして客車です。

中から中年女性の車掌さんが出てきて、ワタシをみて「オバチャンさんですか?」と言って、席の券を渡され、荷物は荷物専用車両に預かってもらいました。スプリングフィールドから乗る人がたくさんいるんだろうと思ったのですが、数人でした。
いよいよ南半球での乗り鉄(飲み鉄)です!
ワクワクしておりました。(笑)
↓ ↓

にほんブログ村
次の朝はあの謎のドーナツ(皆さんからのコメントで理解しましたが。笑)を見ながら、駅へ行って、トランツアルパインに乗車する…という日でした。
なーんもない、駅への道。寒々しています。

駅に着いたら、駅員さんに予約票を出して乗車券を貰うんだと思っていたのですが、駅はシーンとしておりました。

駅で、朝から開いているのが、カフェとなぜかアンティークショップ、それに地元野菜を売るようなお店。駅の事務所はなく、駅員はいませんでした。野菜を売るお店のお爺さんに聞いてみたら「トランツアルパインから乗務員が降りてきて、改札する」とのこと。
では、寒すぎるので、カフェに入ってコーヒーでも。

なんか、和む感じのカワイイ店内。お店のお母さんも優しくて、心が温まる。

鉄道ファンなら喜びそうな、昔の鉄道グッズが展示されています。

開拓の歴史上、スプリングフィールドは重要な拠点だったとのこと。アンティーク屋さんが駅にあるのも、そういうことなのかも。

鉄道の歴史の写真も。

これがアンティーク屋さんの入り口付近。かなりたくさんのものがありましたが、もって帰られるようなものはありませんでした。古いティーセットとか。ステキだった。

ホームに出てみたら、荷物の上に枕が置いてあった。結構枕をもって旅する人が多いんですよね。コチラ側は、クライストチャーチ方面です。

コチラが、山方面。山を越えて西海岸のグレイマウスまで行くんです。

いよいよ入線!!なんかゴッツイ感じの顔の車両が来ましたよ。

最初の数両は、貨物です。

これは展望車両。窓もない、ふきっさらしの車両です。

そして客車です。

中から中年女性の車掌さんが出てきて、ワタシをみて「オバチャンさんですか?」と言って、席の券を渡され、荷物は荷物専用車両に預かってもらいました。スプリングフィールドから乗る人がたくさんいるんだろうと思ったのですが、数人でした。
いよいよ南半球での乗り鉄(飲み鉄)です!
ワクワクしておりました。(笑)
↓ ↓

にほんブログ村