Pelton Canal Park Connector 運河沿いに歩いてみた。
2016年 11月 03日
10月8日(土)昼すぎ。
サーキットロード79FCの裏から、運河沿いに歩くことにしました。亀さんがいました。

Pelton Canal Park Connectorです。ここからカラン駅まで2.5km。(紫の線のところです。案外近いな~)その後、ホテルまで2km程度。(手描きの水色の線です)

近ごろは、シンガポールのあちこちに、こんなパークコネクターと呼ばれるジョギングや自転車用の道が整備されています。↓が、そのリストです。以前Punggolで野生のカワウソを目撃したあの道も、パークコネクターかと思ったけど、全長16kmの、North Eastern Riverine Loopというそうです。(ワタシが歩いたのはその半分の道のりです)

今回は、かなり地味な町中の道です。運河沿いに歩きます。ちょっと振り返ると、柳の木がありました。

魚を狙う水鳥。お魚、とれたかな?^^

自転車も通るのに、歩道橋が途中ところどころあります。苦しい設定やな。

一応自転車押して上がれるように、こういうのが後付けで設置されています。

こんなところの上を渡ります。あまり通らないところだなぁ。

こんな橋も。水量が多くなってきました。

見慣れない建物しか見えず、ちょっと心細い。

ところどころに、地図や「昔はこういうところでしたよ」という写真の表示が設置されています。

こんな中国寺院もありました。

ようやくカラン駅近くに。MRTの高架の下で、ピクニックしたり、釣りしたり。土曜だから、いっぱいこういう人いました。

MRTが来たので、撮ってみました!鉄ちゃん心は、あまり盛り上がらないけど…。

ようやく知っている道に出て、ほっとしました。ここからホテルまでもう少し。

で、ホテルに到着!!

舗装された道を歩いてきたので、股関節が痛くなり、すぐプールへ行って泳ぎました。

ドボーン!
はい。よく歩きました!!
シンガポールでは、自然歩きが好きですが、町中も歩いてみると、見え方が違って面白いです。レポの上の方のリンクには、他にも楽しめる自然歩き、歴史歩き、街歩きが、いろいろ載っていますので、見てみてください!!
では、お休みなさーい!!今日もお疲れ様でした~。
↓ ↓

にほんブログ村
サーキットロード79FCの裏から、運河沿いに歩くことにしました。亀さんがいました。

Pelton Canal Park Connectorです。ここからカラン駅まで2.5km。(紫の線のところです。案外近いな~)その後、ホテルまで2km程度。(手描きの水色の線です)

近ごろは、シンガポールのあちこちに、こんなパークコネクターと呼ばれるジョギングや自転車用の道が整備されています。↓が、そのリストです。以前Punggolで野生のカワウソを目撃したあの道も、パークコネクターかと思ったけど、全長16kmの、North Eastern Riverine Loopというそうです。(ワタシが歩いたのはその半分の道のりです)

今回は、かなり地味な町中の道です。運河沿いに歩きます。ちょっと振り返ると、柳の木がありました。

魚を狙う水鳥。お魚、とれたかな?^^

自転車も通るのに、歩道橋が途中ところどころあります。苦しい設定やな。

一応自転車押して上がれるように、こういうのが後付けで設置されています。

こんなところの上を渡ります。あまり通らないところだなぁ。

こんな橋も。水量が多くなってきました。

見慣れない建物しか見えず、ちょっと心細い。

ところどころに、地図や「昔はこういうところでしたよ」という写真の表示が設置されています。

こんな中国寺院もありました。

ようやくカラン駅近くに。MRTの高架の下で、ピクニックしたり、釣りしたり。土曜だから、いっぱいこういう人いました。

MRTが来たので、撮ってみました!鉄ちゃん心は、あまり盛り上がらないけど…。

ようやく知っている道に出て、ほっとしました。ここからホテルまでもう少し。

で、ホテルに到着!!

舗装された道を歩いてきたので、股関節が痛くなり、すぐプールへ行って泳ぎました。

ドボーン!
はい。よく歩きました!!
シンガポールでは、自然歩きが好きですが、町中も歩いてみると、見え方が違って面白いです。レポの上の方のリンクには、他にも楽しめる自然歩き、歴史歩き、街歩きが、いろいろ載っていますので、見てみてください!!
では、お休みなさーい!!今日もお疲れ様でした~。
↓ ↓

にほんブログ村
by lovehorse
| 2016-11-03 00:30
| Singapore2016
|
Comments(0)