Château BELLES-GRAVES (9/25pm)
2012年 10月 06日
サンテミリオンの後、Château BELLES-GRAVES というワイナリーに立ち寄りました。
ご主人が説明してくれているのを、ガイドのサラさんが英訳して話してくれてます。入り口に見えるワンコはサラさんのワンコです。賢い子でゼッタイ入って来たりしません。

ぶどう果汁を入れて発酵させるタンクです。まだカラです。もうすぐ忙しくなります。

樽のお部屋は温度管理がしっかりされてます。

何種類か試飲させていただきました。

ワタシは手荷物ヤロウなので、買いませんでしたが、北欧軍団の6名はどんどんワインを買っておりました。

こういうのも飲みました。

クストーさんがラベルについたのもありました。クストー、ナツカシス!「驚異の世界」っていうTV番組、小学生のときに見た記憶があります!!「自然の王国」と並んで好きでした。

そして、本日の宿はちょっとお城チックなところでした。

またまた夕飯の前菜はこういうのでした。砂肝か?鴨か?忘れたけど、そういうののサラダ仕立てです。ま、美味しいので文句はないです。

お肉です。あぶっただけのもの。中は赤くキレイなミディアムレアに焼けておりました。奥に見える、小さなキッシュがメッチャ旨くてびっくりした。ジャガイモもそれ自体が、かなりおいしいです。でも連日の肉攻撃で、ワタシの胃はかなり疲れてました。

ワインはシュバルブランには手が出ないので、「黒馬」(焼酎じゃないよ!)の方で。美味しかったですよ。

デザートはパンナコッタ。ボリュームありすぎです。そしてワイン飲みすぎです>全員

ワインいい加減飲んで、盛り上がってます!!

ご馳走さまでした~!
2012★Bordeaux

にほんブログ村
ご主人が説明してくれているのを、ガイドのサラさんが英訳して話してくれてます。入り口に見えるワンコはサラさんのワンコです。賢い子でゼッタイ入って来たりしません。

ぶどう果汁を入れて発酵させるタンクです。まだカラです。もうすぐ忙しくなります。

樽のお部屋は温度管理がしっかりされてます。

何種類か試飲させていただきました。

ワタシは手荷物ヤロウなので、買いませんでしたが、北欧軍団の6名はどんどんワインを買っておりました。

こういうのも飲みました。

クストーさんがラベルについたのもありました。クストー、ナツカシス!「驚異の世界」っていうTV番組、小学生のときに見た記憶があります!!「自然の王国」と並んで好きでした。

そして、本日の宿はちょっとお城チックなところでした。

またまた夕飯の前菜はこういうのでした。砂肝か?鴨か?忘れたけど、そういうののサラダ仕立てです。ま、美味しいので文句はないです。

お肉です。あぶっただけのもの。中は赤くキレイなミディアムレアに焼けておりました。奥に見える、小さなキッシュがメッチャ旨くてびっくりした。ジャガイモもそれ自体が、かなりおいしいです。でも連日の肉攻撃で、ワタシの胃はかなり疲れてました。

ワインはシュバルブランには手が出ないので、「黒馬」(焼酎じゃないよ!)の方で。美味しかったですよ。

デザートはパンナコッタ。ボリュームありすぎです。そしてワイン飲みすぎです>全員

ワインいい加減飲んで、盛り上がってます!!

ご馳走さまでした~!
2012★Bordeaux

にほんブログ村
フランスは肉食大国ですからね〜。
(パリで友達が「どちらかというと肉は嫌だからどこかおいしい魚が食べれないか」、と言いだしたり、ソウルに着いてから「私辛いもの苦手なの」なんて極端な発言だったり・・・頭を悩ます旅をしたことあります)
毎食、結構たっぷりの量ですね。
カリフォルニアのワイナリーはナッパ・ソノマ・サンタバーバラと回ったことがありますが、やっぱり、本場ものを体力が落ちないうちにみておきたいです。
(パリで友達が「どちらかというと肉は嫌だからどこかおいしい魚が食べれないか」、と言いだしたり、ソウルに着いてから「私辛いもの苦手なの」なんて極端な発言だったり・・・頭を悩ます旅をしたことあります)
毎食、結構たっぷりの量ですね。
カリフォルニアのワイナリーはナッパ・ソノマ・サンタバーバラと回ったことがありますが、やっぱり、本場ものを体力が落ちないうちにみておきたいです。
肉食大国なんですか。毎日肉が出てきた気がします。(笑)
毎日「馬がかわいそうだよね」と皆で話しながら、それでもハゲシク飲み食いしてました。
私もナパ、ソノマにサンフランシスコからバスツアーで行ったことありますよ!開放的な空間で楽しかったです。
毎日「馬がかわいそうだよね」と皆で話しながら、それでもハゲシク飲み食いしてました。
私もナパ、ソノマにサンフランシスコからバスツアーで行ったことありますよ!開放的な空間で楽しかったです。
by lovehorse
| 2012-10-06 12:38
| Bordeaux2012
|
Comments(2)