うちにはワインがたくさんあります。
ワインセラー2つにガッツリ入れてあります。
ほとんどが2003年のワインで、いつか熟成したら飲もうと思って。
(でも赤はまだまだでしょうね…)
好みはマディランとか、カオールとかの濃い赤。
もちろんカベソーもメルローも好きです。シラーもいいですね!!
イマイチ好きになれないのはグルナッシュと、カベルネフラン。
そんなことは、今日はどうでもええが!!
10/24に八王子そごうの地下の酒屋さんで買ったのが、コレ!
1600円くらいで、安い白ワイン。(参考サイトでも、10ユーロしない)
Cote de Durasは、ボルドーに隣接する地域で、西南地方にカテゴライズされます。

実は行ったことがある。(ワインが目的ではなく、やっているスポーツが目的で!)遠いです。
こんなマイナーな地域のワインが売られていることがビックリです。

葡萄はソービニオンブランらしい。
このワインが良い意味で期待を裏切り、私の大好きなタイプでした!!
肉厚のシャルドネもいいけど、私は飲んでいるうちに飽きて来ます。(アテにもよるけど)
でもこのワインは、柑橘系の香りと味がするのですが、よくある柑橘系ではない!!
私の好きな「グレープフルーツ味」で、爽やかで、でも薄っぺらじゃない。
とても良いバランスで、飽きない。温度が変化すると、どんどん表情を変える。
これだけを午後のおやつに、延々と飲んでいたい、そんな気分になるワインでした。
しかし。
31日に再び買いに行ったら、もうなかった。売り切れたようです。しょんぼり。
こんど見たら、箱買いだっ!!
ワインセラー2つにガッツリ入れてあります。
ほとんどが2003年のワインで、いつか熟成したら飲もうと思って。
(でも赤はまだまだでしょうね…)
好みはマディランとか、カオールとかの濃い赤。
もちろんカベソーもメルローも好きです。シラーもいいですね!!
イマイチ好きになれないのはグルナッシュと、カベルネフラン。
そんなことは、今日はどうでもええが!!
10/24に八王子そごうの地下の酒屋さんで買ったのが、コレ!
1600円くらいで、安い白ワイン。(参考サイトでも、10ユーロしない)
Cote de Durasは、ボルドーに隣接する地域で、西南地方にカテゴライズされます。

実は行ったことがある。(ワインが目的ではなく、やっているスポーツが目的で!)遠いです。
こんなマイナーな地域のワインが売られていることがビックリです。

葡萄はソービニオンブランらしい。
このワインが良い意味で期待を裏切り、私の大好きなタイプでした!!
肉厚のシャルドネもいいけど、私は飲んでいるうちに飽きて来ます。(アテにもよるけど)
でもこのワインは、柑橘系の香りと味がするのですが、よくある柑橘系ではない!!
私の好きな「グレープフルーツ味」で、爽やかで、でも薄っぺらじゃない。
とても良いバランスで、飽きない。温度が変化すると、どんどん表情を変える。
これだけを午後のおやつに、延々と飲んでいたい、そんな気分になるワインでした。
しかし。
31日に再び買いに行ったら、もうなかった。売り切れたようです。しょんぼり。
こんど見たら、箱買いだっ!!